一般財団法人 国連支援財団 公式ホームページ
1988年11月に米国ニューヨークで設立した国連支援交流財団は、2020年11月に日本国内での法人格を取得し「一般財団法人国連支援財団」となりました。これを機に、日本語の法人名を国連支援交流財団から、英名の「FOUNDATION FOR THE SUPPORT OF THE UNITED NATIONS」を直訳した「国連支援財団」(略称:FSUN)に改称しました。
国連支援財団(FSUN)とは
- 国連支援財団(FSUN)は、1988年11月に日本人メンバーが中心となり、国連事務次長(当時)明石康氏、米国元国連大使リチャード・ピートリー氏、衆議院議員(当時)渡部一郎氏を設立者として、米国ニューヨークで設立した国際NGOです(設立当時の日本語名称は国連支援交流財団)。
- 当財団は、民間又は非政府レベルにおいて、国連の目的や国連活動を支援することを通じて世界平和と人類の発展・福祉に寄与することをめざしています。
- 国連及び国連活動の認知を高めるための広報支援、調査研究活動を行なっているほか、人道主義の観点を重視した国際協力活動、災害復興支援等に取り組んでいます。
私たちは、国連の3つの柱である「平和と安全」「開発」「人権」の維持を支援しています

Peace and Security
平和と安全
国連は、国連憲章の下で、多くの場合、安全保障理事会の行動を通じて多くの紛争を終わらせるための働きかけを行ってきました。

Development
開発
国連は、世界の国々の開発促進に努め、貧困の撲滅および不平等と排斥の撤廃に貢献すべく全力を傾けています。

Human Rights
人権
国連は、市民的、文化的、経済的、政治的、社会的権利など、国際的に受け入れられる幅広い権利の定義を行ってきました。
国連支援とは
私たち国連支援財団の考える“国連支援”とは、国連憲章を尊重し、民間又は非政府レベルにおいて、国連の目的や国連活動を支援促進することです。
Topics

【注目の国連情報】UN80イニシアチブ:新たな報告書が国連の組織とプログラム全体にわたる変革案を提示
ー2025.10.15ー
最近の国連活動の中で、今回は国連ニュースセンターが配信している「UN News」の中から、以下の記事についてそのポイントをご紹介します。
●UN80イニシアチブ:新たな報告書が国連の組織とプログラム全体にわたる変革案を提示 (2025年9月18日)
News
国連機関の最新情報、当財団からのお知らせや活動報告などをご紹介します。
国連機関の情報については、当財団における以下の考え方・視点に基づいて情報をピックアップし、掲載しています。
■ 国連の3つの柱である「国際の平和と安全の維持」、「経済社会開発」、「人権の擁護と推進」の支援
■ 当財団の活動の基本となる考え方である「戦争・紛争の予防」、「人道を重んじる価値観」に基づく視点
- 【国連関連情報】特別展示「平和国家としての歩み」の開催外務省のウエブサイト(https://www.mofa.go.jp/mofaj/)に下記情報が掲載されています… 続きを読む: 【国連関連情報】特別展示「平和国家としての歩み」の開催
- 【国連関連情報】第80回国連総会での アントニオ・グテーレス国連事務総長演説 (ニューヨーク、2025年9月23日)国際連合広報センターのウエブサイト(https://www.unic.or.jp/)に下記情報が掲載されていま… 続きを読む: 【国連関連情報】第80回国連総会での アントニオ・グテーレス国連事務総長演説 (ニューヨーク、2025年9月23日)
- 【UN Newsから】画期的な報告書は貧困と気候危機の強力な関連性を明らかにした世界の貧困層の約80%にあたる8億8700万人が、猛暑や洪水などの気候変動リスクにさらされている地域に住んでお… 続きを読む: 【UN Newsから】画期的な報告書は貧困と気候危機の強力な関連性を明らかにした
- 【UN Newsから】グテーレス事務総長が2026年度予算の大幅削減を発表、国連は「破産への競争」に直面国連は加盟国が分担金を全額かつ期日通り支払わない限り「破産への競争」に直面すると、アントニオ・グテーレス事務総… 続きを読む: 【UN Newsから】グテーレス事務総長が2026年度予算の大幅削減を発表、国連は「破産への競争」に直面
- 【UN Newsから】ネットゼロ海運枠組みに関する協議、合意に至らず棚上げに国際海事機関(IMO)における船舶の温室効果ガス排出削減に向けた新たな国際規則の採択をめぐる協議は金曜日、合意… 続きを読む: 【UN Newsから】ネットゼロ海運枠組みに関する協議、合意に至らず棚上げに
- 【UN Newsから】ガザ:国連が支援物資の供給拡大を推進ガザ地区で脆弱な停戦が維持される中、国連の支援チームは緊急に必要な支援物資を届ける取り組みを強化している。&l… 続きを読む: 【UN Newsから】ガザ:国連が支援物資の供給拡大を推進
- 【UN Newsから】人道支援資金の削減が数百万人の飢餓を招く:WFP世界食糧計画(WFP)は水曜日、人道支援資金の大幅削減により同機関の最重要事業6件が脅かされる中、年末までに約… 続きを読む: 【UN Newsから】人道支援資金の削減が数百万人の飢餓を招く:WFP
- 【UN Newsから】グテーレス事務総長、「最大限の効果」を追求する改革計画を強調国連事務総長は水曜日、平和と安全保障、持続可能な開発、人権という3つの主要分野における国連の効果性強化と調整改… 続きを読む: 【UN Newsから】グテーレス事務総長、「最大限の効果」を追求する改革計画を強調
- 【UN Newsから】グテーレス事務総長、国際防災の日に「間接的な災害影響による世界の年間損失は2兆ドル近くに上る」と表明1970年から2000年にかけて、災害による費用は年間平均700億~800億ドルであった。国連防災戦略事務局(… 続きを読む: 【UN Newsから】グテーレス事務総長、国際防災の日に「間接的な災害影響による世界の年間損失は2兆ドル近くに上る」と表明