一般財団法人 国連支援財団 公式ホームページ
1988年11月に米国ニューヨークで設立した国連支援交流財団は、2020年11月に日本国内での法人格を取得し「一般財団法人国連支援財団」となりました。これを機に、日本語の法人名を国連支援交流財団から、英名の「FOUNDATION FOR THE SUPPORT OF THE UNITED NATIONS」を直訳した「国連支援財団」(略称:FSUN)に改称しました。
国連支援財団(FSUN)とは
- 国連支援財団(FSUN)は、1988年11月に日本人メンバーが中心となり、国連事務次長(当時)明石康氏、米国元国連大使リチャード・ピートリー氏、衆議院議員(当時)渡部一郎氏を設立者として、米国ニューヨークで設立した国際NGOです(設立当時の日本語名称は国連支援交流財団)。
- 当財団は、民間又は非政府レベルにおいて、国連の目的や国連活動を支援することを通じて世界平和と人類の発展・福祉に寄与することをめざしています。
- 国連及び国連活動の認知を高めるための広報支援、調査研究活動を行なっているほか、人道主義の観点を重視した国際協力活動、災害復興支援等に取り組んでいます。
私たちは、国連の3つの柱である「平和と安全」「開発」「人権」の維持を支援しています

Peace and Security
平和と安全
国連は、国連憲章の下で、多くの場合、安全保障理事会の行動を通じて多くの紛争を終わらせるための働きかけを行ってきました。

Development
開発
国連は、世界の国々の開発促進に努め、貧困の撲滅および不平等と排斥の撤廃に貢献すべく全力を傾けています。

Human Rights
人権
国連は、市民的、文化的、経済的、政治的、社会的権利など、国際的に受け入れられる幅広い権利の定義を行ってきました。
国連支援とは
私たち国連支援財団の考える“国連支援”とは、国連憲章を尊重し、民間又は非政府レベルにおいて、国連の目的や国連活動を支援促進することです。
Topics

【注目の国連情報】「アフリカは進展の兆しを示している」とグテーレス事務総長が日本で開催された開発会議で発言
ー2025.9.16ー
最近の国連活動の中で、今回は国連ニュースセンターが配信している「UN News」の中から、以下の記事についてそのポイントをご紹介します。
●「アフリカは進展の兆しを示している」とグテーレス事務総長が日本で開催された開発会議で発言 (2025年8月20日)
News
国連機関の最新情報、当財団からのお知らせや活動報告などをご紹介します。
国連機関の情報については、当財団における以下の考え方・視点に基づいて情報をピックアップし、掲載しています。
■ 国連の3つの柱である「国際の平和と安全の維持」、「経済社会開発」、「人権の擁護と推進」の支援
■ 当財団の活動の基本となる考え方である「戦争・紛争の予防」、「人道を重んじる価値観」に基づく視点
- 【UN Newsから】ガザ:イスラエル軍の攻撃が続く中、さらに4病院が閉鎖国連世界保健機関(WHO)は14日、ガザ地区北部で今月だけでさらに4つの病院が閉鎖を余儀なくされるなど、ガザ市… 続きを読む: 【UN Newsから】ガザ:イスラエル軍の攻撃が続く中、さらに4病院が閉鎖
- 【UN Newsから】メンタルヘルスが国連総会で中心的な議題に木曜日、国連総会の公式会合で初めてメンタルヘルスが焦点となる。世界の指導者らは、複雑な多様な障害を抱える人々の… 続きを読む: 【UN Newsから】メンタルヘルスが国連総会で中心的な議題に
- 【国連関連情報】核兵器の全面的廃絶のための国際デー(9月26日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ国際連合広報センターのウエブサイト(https://www.unic.or.jp/)に下記情報が掲載されていま… 続きを読む: 【国連関連情報】核兵器の全面的廃絶のための国際デー(9月26日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
- 【UN Newsから】貿易減速とコスト上昇で、海運業界は荒波に直面国連貿易開発会議(UNCTAD)は水曜日、世界の海上貿易が脆弱な成長期に入り、コスト上昇と不確実性の高まりに直… 続きを読む: 【UN Newsから】貿易減速とコスト上昇で、海運業界は荒波に直面
- 【UN Newsから】国連事務総長、安全保障理事会に警告「AIが人類の運命を決めてはならない」人工知能は膨大な可能性を秘めているが、規制がなければ重大なリスクをもたらす、とアントニオ・グテーレス国連事務総… 続きを読む: 【UN Newsから】国連事務総長、安全保障理事会に警告「AIが人類の運命を決めてはならない」
- 【UN Newsから】COP30会議を前に開催されたハイレベルサミットで新たな国家気候計画を発表「クリーンエネルギーへの移行加速から広大な森林の植樹まで、国連総会のハイレベル週間にあたる水曜日の会合で、約1… 続きを読む: 【UN Newsから】COP30会議を前に開催されたハイレベルサミットで新たな国家気候計画を発表
- 【UN Newsから】国連総会、SDGs推進に向け初の開発金融サミットを開催「包括性」「回復力」「改革」といった言葉――その他多くの言葉が緑と青で彩られ、アーティストのマーシャ・ダンによ… 続きを読む: 【UN Newsから】国連総会、SDGs推進に向け初の開発金融サミットを開催
- 【UN Newsから】グテーレス事務総長が停戦を呼びかける一方、欧州の指導者たちが国連でウクライナの権利を支持安全保障理事会は火曜日、アントニオ・グテーレス事務総長からウクライナ戦争に関する警告を聴取した。一方、国連総会… 続きを読む: 【UN Newsから】グテーレス事務総長が停戦を呼びかける一方、欧州の指導者たちが国連でウクライナの権利を支持
- 【UN Newsから】ジェンダー平等の推進30年:成果、挫折、そして今後の道筋女性の権利に関する画期的な北京宣言が世界各国によって採択されてから30年が経過したが、大きな進展があった一方で… 続きを読む: 【UN Newsから】ジェンダー平等の推進30年:成果、挫折、そして今後の道筋