2025年8月

活動報告
【活動報告】今治市役所様にオゾン除菌・脱臭器を寄贈させていただきました新着!!

2025年7月11日、愛媛県今治市役所 特別応接室にて寄贈式が執り行われ、国連支援財団から今治市役所様へオゾン除菌・脱臭器「エアバスター」を3台寄贈させていただきました。今治市役所様からは、公共施設の公衆衛生防疫に寄与す […]

続きを読む
国連関連情報
【国連関連情報】2025年大阪・関西万博「国連スペシャルデー」におけるアントニオ・グテーレス国連事務総長挨拶(大阪、2025年8月22日)新着!!

国際連合広報センターのウエブサイト(https://www.unic.or.jp/)に下記情報が掲載されています。 アントニオ・グテーレス国連事務総長は、2025年大阪・関西万博「国連スペシャルデー」における挨拶の中で、 […]

続きを読む
UN Newsから
【UN Newsから】ガザの飢餓:「人類自身の失敗だ」と国連事務総長が指摘新着!!

国連が支援する金曜日に発表された新たな食料安全保障報告書によると、ガザでは50万人を超える人々が飢餓、貧困、予防可能な死が蔓延する飢饉に陥っている。< 22 August 2025、Peace and Securi […]

続きを読む
UN Newsから
【UN Newsから】ガザ市の大規模な破壊の中、国連事務総長が停戦呼びかけを再開新着!!

木曜日もイスラエルのガザ市とその周辺での活動が引き続き激化しているとの報告を受け、パレスチナ人が激しい空爆、砲撃、銃火から逃れる中、国連のアントニオ・グテーレス事務総長は改めて停戦を緊急に呼びかけた。< 21 Au […]

続きを読む
UN Newsから
【UN Newsから】国連人権高等弁務官、国際刑事裁判所職員に対する米国の制裁措置の「容赦ない強化」を非難新着!!

国際刑事裁判所(ICC)の職員に対する制裁を強化するのを米国は停止すべきだと、国連人権高等弁務官のフォルカー・トゥルク氏が木曜日に述べた。< 21 August 2025、Law and Crime Prevent […]

続きを読む
UN Newsから
【UN Newsから】パキスタンでモンスーンの洪水により700人以上が死亡、激しい雨が継続する見込み新着!!

国連機関と国内当局によると、6月下旬以降、パキスタン全土で激しいモンスーンの雨と突発的な洪水により、少なくとも739人が死亡、数千人が避難を余儀なくされ、家屋や農作物が破壊された。今後数週間でさらに激しい天候が予想されて […]

続きを読む
UN Newsから
【UN Newsから】「アフリカは進展の兆しを示している」とグテーレス事務総長が日本で開催された開発会議で発言新着!!

国連事務総長は水曜日、日本で開催されたアフリカの開発をテーマにした会議での発言で、アフリカが自らの未来に影響を与える決定においてより大きな発言権を持つよう、改めて呼びかけた。<20 August 2025、SDGs […]

続きを読む
UN Newsから
【UN Newsから】2025年世界人道デー:人道支援従事者が自身の犠牲者の記録的な増加を懸念新着!!

火曜日に発表されたニュースで、昨年、任務中に死亡した援助活動従事者の数が過去最多の383人に上ったことが明らかになった。ガザを拠点とするベテランの国連援助職員は、状況がどれだけ困難であっても、命を救い、苦痛を軽減しようと […]

続きを読む
UN Newsから
【UN Newsから】国連はウクライナにおける和平努力を支援する用意があると表明新着!!

アントニオ・グテーレス国連事務総長は、米国が主導するウクライナにおける平和的解決に向けた最近の外交努力を歓迎した。その発言は、火曜日にニューヨークで同事務総長の報道官が発表した。< 19 August 2025、P […]

続きを読む
UN Newsから
【UN Newsから】プラスチック汚染に関する条約交渉が延期されたが、各国は「交渉の場に留まりたい」と表明:国連環境計画(UNEP)事務局長

プラスチック汚染を終わらせるための法的拘束力のある合意に関する国際的な合意形成の努力は、金曜日にジュネーブで会合を開いた疲労困憊した国連加盟国にとって手の届かないものとなった。彼らは、今後の日程で議論を再開することに合意 […]

続きを読む